スポーツ整形外科とは
スポーツ整形外科では、スポーツが原因で運動器に障害を生じた患者様を対象に診療いたします。スポーツといいましても、種目や性別、年齢によって多岐にわたりますし、その外傷や障害の生じ方も競技によって様々です。
院長は、プロレベルからアマチュアレベルまで、様々な競技現場でのチームドクターや会場ドクターの経験があります。
また日本アンチドーピング機構のドーピングコントロールオフィサー(DCO)としても活動していましたので、競技レベルのアスリートへのドーピングに関する相談もお受けできます。
スポーツ外傷・障害に対する手術(肩、股関節、膝、足関節、足)にも数多く携わってきました。外傷や障害の状況によっては手術が必要な場合も少なくありませんが、最適な治療方針をご提供できるように努めてまいります。
スポーツ整形外科の分野では、手術の適否の判断は勿論のこと、前後に行うリハビリテーションがとても重要です。そのために、各分野での経験豊富な理学療法士による丁寧・的確なリハビリテーションも提供できるように致します。
安全な競技復帰をしたい方、大好きなスポーツを長く楽しみたい方、スポーツを愛する皆さんのお手伝いを、しっかりと、させていただきます。
資格
- 日本スポーツ協会認定スポーツドクター(野球・相撲・アメリカンフットボール)
- 日本オリンピック委員会(JOC)嘱託医
- 日本相撲連盟医務委員
- 日本アンチドーピング機構(JADA)DCO
- 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)会員
- 幕西ファイヤーズ(千葉市美浜区)チームドクター
スポーツ傷害が原因で発生する主な組織損傷
スポーツ外傷
骨折、腱断裂、靭帯損傷、肉離れ、筋断裂、筋挫傷 など
スポーツ障害
疲労骨折、骨壊死、骨の変形、腱炎、腱鞘炎、靭帯炎、関節の不安定性、習慣性脱臼、筋炎 など
部位別による主なスポーツ外傷および障害
- 部位
- 肩・上腕 投球障害肩、上腕骨近位骨端線離開、肩峰下インピンジメント症候群
- 胸部
- 助骨疲労骨折
- 肘関節、前腕
- 野球肘、ゴルフ肘、離断性骨軟骨炎
- 腰部
- 腰椎分離症
- 骨盤、股関節
- グローインペイン症候群、骨盤剥離骨折
- 膝
- 膝靱帯損傷(前十字靭帯、内側側副靭帯、後十字靱帯など)、半月板損傷(内側、外側)、離断性骨軟骨炎、ランナー膝、腸脛靱帯炎、有痛性分裂膝蓋骨
- 下腿
- 鵞足炎、シンスプリント、オスグッド・シュラッター病、下腿疲労骨折
- 足関節
- 足関節靱帯損傷(前脛腓靱帯、前距腓靱帯など)、剥離骨折、アキレス腱損傷、アキレス腱周囲炎
- 足
- シーヴァー病、足底腱膜炎、中足骨疲労骨折、踵骨疲労骨折、外脛骨障害